きたっせ 今日(25日)は長野県伊那市にある『きたっせ』で、26日・27日と開催される、琴光堂諏訪店の展示即売会の準備に参加しました。 多くのお客様に来ていただけると嬉しいです。 ㈲琴光堂和楽器店 長野県松本市城東1-2-18 T…Read More » Posted on 2016年3月26日2016年3月26日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: Blog
Koto 2 クリ甲柾箏 93万円+TAX(付属品込み) sold out こちらは柾目のお箏。 柏葉辺りが木目になっていますが音色は柾の音色です。 お買い得の柾箏。 ぜひご検討ください! ㈲琴光堂和楽器店 長野県松本市城東1-2-1…Read More » Posted on 2016年3月23日2020年4月23日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: Sale, 箏
Koto 東京では桜の開花宣言が出ましたが、松本はもう少しです。 4月3日頃と言われています。 暖かくなったり、寒くなったりを繰り返していますが、 少しずつ春に向かっていると感じ、嬉しくなります。 待ち遠しい春の嬉しい情報をお届け…Read More » Posted on 2016年3月23日2020年4月23日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: Sale, 箏
早春 今日は安曇野市にある高橋節郎記念美術館の中にある、高橋節郎生家にて 『早春邦楽演奏会』がありお手伝いさせて頂きました。 天気も回復し、小鳥がさえずり、江戸時代からの建物で、箏・三絃・尺八が響きました。 春を感じる演奏会で…Read More » Posted on 2016年3月20日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: Blog
爪入れ 少し暖かくなってきました。 春に向けて、新しいお爪入れはいかがでしょうか。 正絹帯地・爪入れ ¥13,800+TAX 16㎝ × 11㎝ × 厚さ3.5㎝ 中の仕切りが自由に動かせます。 正絹帯地・爪入れ(小)¥9,00…Read More » Posted on 2016年3月17日2020年4月23日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: 新商品
平柱入れ 平柱入れの新柄が出来ました! 富士型でない普通の箏柱、13個+小柱1個が入ります。 お早めにどうぞ。 正絹帯地・平柱入れ ¥15,000+TAX 皮無地もあります(黒・紺・エンジ)¥11,400+TAX web shop…Read More » Posted on 2016年3月10日2020年4月23日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: 新商品
ひなまつりコンサート 今日は近くにある幼稚園にて、 毎年恒例のひなまつりコンサートがあり伺いました。 園児達の熱い視線が印象的でした。 多くの方に和楽器に興味を持ってもらえ…Read More » Posted on 2016年3月2日2016年3月4日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: Blog
三曲歌ざんまい 第17回三曲歌ざんまい 4月10日(日)日本橋公会堂にて 3部構成で、子どもさんの演奏も、地唄舞や大黒舞などもあり、邦楽初心者の方でも楽しく、和楽器の魅力いっぱいのプログラムになっています。 ぜひ足をお運び…Read More » Posted on 2016年3月1日2016年3月3日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: 演奏会
三味線の世界 現代三味線界の第一人者・本條秀太郎先生、初の松本公演が実現します。 長唄・端唄・民謡・現代邦楽それぞれの三味線弾きとして活躍され、新作端唄や現代民族歌謡など作曲も多数。様々なジャンルの演奏家と共演されています。三味線の魅…Read More » Posted on 2016年2月27日2016年2月27日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: 演奏会
古典の会 来月3月20日(日) 14時開演13時半開場 松本市にある中町蔵シック館にて 『押切さち 箏・三絃による古典の会』が開かれます。 古典をもっと身近に聴いて頂きたい、という思いから企画した会です。 松本市中町・蔵シック館へ…Read More » Posted on 2016年2月27日 by Matsumoto-Kinkodo Categories: 演奏会